建築工程土台据え

こんにちは🖐️お家の新築工事の、メインイベントの一つに棟あげ、上棟、又は建て方という呼び名の工程がありますが、事前に必ず行う工事を土台据えと呼びます。上棟の時の起こし(ま

さあ、春です

卒業式に入学式、おめでたいラッシュですそろそろ一息ついた頃だと思います学校までの道のりが長かったりする中学生、高校生などの学生さんは毎日自転車を漕ぎ漕ぎして通わなければいけませんね‍&#

去年施工させて頂いたパン屋さん🥐🥯🥖

こんにちは🤗片岡建築です🔨こだわりのおいしいパン屋さんに可愛いワンちゃん🐶がやってきました🥰3月に笑今回は。。。施工させて頂いたウッドデ

住宅関係・店舗関係のリフォリ🛠️

リフォリ(リフォーム・リノベーション)を手掛けさせて頂いていますと稀にですが、こうゆう感じの作れませんか❓とご相談ご依頼があります😊既製品だと好み大きさが無かったり、あっ

リフォームのご相談😆

この度、リフォームのご相談にお伺いさせて頂いたのは、名古屋市緑区🌳外観はまさに建売住宅のトップバッター⚾とも言えるむかーし昔の物件🏘️ わー

1年越しにお待たせしておりました‼️

特大庇の施工が完成しました🤗1年もお待たせしてしまったのですが、施工4日のご愛嬌😁とは言いましても、試行錯誤はしました💦木材が高騰する中、いかに無駄が無

4/15.16はお祭り⛩️おめでたい日です!

こんにちゎ🙋この時期の知多半島はお祭り騒ぎでわっしょいわっしょいと山車を引き回す若い衆や神楽の姿が色々な所で見かけます。山車が通りますので、そこのお車さん止まってください!お車(山車)

N様邸のマイホーム建築中です!

地鎮祭を着工前に実施から。。。11/24日 西〇様邸の上棟から数日が経過しました!!土地探しで1年以上、良い土地に出会い打合せから上棟まで数か月を要しましたが、楽しみにしていた家造りが始まりましたここ

おうちのぷらすα☘️

今回は中〇様邸のウッドデッキが劣化して朽ち始めてしまっていたのでプラスαで作り替えていた所へお隣様が「洗濯機が雨ざらしでね~etc.」「庇で目隠しみたいなものをetc.」とご縁がありました。色鉛筆で書

昔と言うと年寄り扱いされるので、過去とでもいっておきますか。。。

過去、僕たちが小僧と呼ばれる見習い大工だった時代は、現場が終わったら自主的に刻みの練習をしていました。同世代以上の方ならお分かりかと😁👍👍ὄ

PAGE
TOP